DIY

はがきサイズのTo Doリストを作ってみました(ダウンロード可能)

はがきサイズのTo Doリストを自作しました。気軽に使えるシンプルデザインのものですが、意外とこういうのは市販されていなかったんです。例によってダウンロードでご用意しましたので、どうぞお使いください。本当にやるべきことをやるためにこのところ...
レビュー

auガラケー(ガラホ) GRATINA・カメラエフェクト 全27種類のご紹介

中身はスマホのガラケー(ガラホ) auのGRATINAの機能ご紹介、今回はカメラエフェクト機能について見ていきましょう。(全体のレビュー記事はこちら)ガラホのカメラでもこれくらいのクオリティのものが撮れるんだという点にご注目ください。かくい...
日々のこと

シンプル&ユニーク・今までありそうでなかった進捗管理表を作りました

○印を塗りつぶすだけで正確に作業の進捗状況が把握できる進捗管理表を作りました。これはいい!この進捗管理表を使えば、サボってしまって後からしんどい思いをすることもなくなります。どうぞダウンロードしてお試しください!(本ページのいちばん下にあり...
日々のこと

今年はまだ3か月ある!この計画表で仕切り直しをすれば年末の焦りもなくなります!

年内にやるべきことを整理するための3か月計画表を作りました。まもなく10月、ということは今年も残りあと3か月!年末の忙しさに流されて、やりたいことができないまま年を越してしまわないように、この計画表でまずはひと息つきましょう。【11月4日追...
からだ・健康

お手軽鼻洗浄ニールメッド サイナスリンス 使用上の注意7つ

サイナスリンスはお手軽に鼻洗浄ができる点がミリキの製品ですが、鼻腔という繊細な器官に使うだけあって、使用に際してはそれなりの注意事項があります。そのうち7つのおもな注意事項を、ワタクシ自身の使用実感をまじえた解説つきでご紹介しましょう。製品...
日々のこと

圧力鍋のフタを開けるにはドライバーとハンマーが手っ取り早い

「圧力鍋のフタが開かなくなった」とカミさんからSOSあり。「なにかやった?」「なにもやっていない」とのことですが、何かやったから閉まったのに違いありません。それはともかく、このように少しズレた状態でフタが閉まっています。こうなるとボタンを押...
からだ・健康

忘れたころに鼻から水が! 鼻洗浄の知られざるリスクと対処法

鼻洗浄も慣れてくると「吸って出して」を気軽にすませますが、実はそこにリスクが潜んでいます。これを知らないと、思わぬところで人様に恥ずかしい姿をさらすおそれ大です。ワタクシの体験をもとに、鼻洗浄に隠されたリスクとその対処法をお教えしましょう。...
レビュー

ニールメッド サイナスリンスで鼻洗浄が楽になった!準備から使用方法までをご紹介

鼻洗浄歴10数年のワタクシ、数年前に市販の洗浄液「ニールメッド サイナスリンス」に変えたところ、これがもう楽にできるは鼻は痛くないはで、自己流鼻洗浄の苦労から解放されました。今回はニールメッド・サイナスリンスの使い方についてご紹介します。「...
レビュー

auスマホ Qua phone QZ:カメラエフェクト 全27種類を使ってみました

スマホカメラ機能について、今回はエフェクトのご紹介です。Qua phone QZ の場合ですとエフェクトは全部で27種類。けっこうな数が用意されています。実際の撮影結果とともに、カメラエフェクトをひとつずつにご紹介していきましょう。スマホカ...
レビュー

auスマホ Qua phone QZ:クイックSNSでAmazon検索してみました

Qua phone QZ カメラ機能(こちらの記事)のうちから[クイックSNS]についてご紹介しましょう。ワタクシはSNSはやらないんですが、ためしに使ってみましたら用途はSNSに限っていなくて、実質は写真のアップローダーのようなものでした...
PAGE TOP