日々のこと

日々のこと

【検証】小型の電気ストーブでも部屋は暖かくなります

小型の電気ストーブ1台だけでも部屋を暖かくすることができます。実際に温度計を用いて室温がどのように変化するのかを測ってみました。数字で見ると確かに暖かくなったことが分かります。冬支度のご参考にどうぞ。小型電気ストーブで間に合うこともあるつい...
日々のこと

【検証】T-falティファール衣類スチーマー おすすめの使い方

T-falティファールの衣類スチーマー、いちばん効果的な使い方、というより "使うタイミング" がわかりました。これまでは洗濯物が乾いてからスチームがけをしていたんですが、干す前にやったところ楽にシワ伸ばしができたんです。この使い方、T-f...
日々のこと

あっという間に11月! 残り2か月でやるべきことを整理しておこう

9月の終わりに[年末3か月計画表]なるものを作って早や1か月。そこそこダウンロードいただいているようですので、今回は残り2か月分の計画表を作りました。といっても、前回の3ヶ月分と大して変わりません。期間が3か月から2か月になっただけですから...
日々のこと

DULTONでRASKOGワゴンをプチカスタマイズ!

ひさしぶりにIKEAのRASKOGネタ、今回はDULTONもいっしょです。見なれたRASKOGワゴンも、マグネットアイテムでかんたんにカスタマイズできましたのでご紹介します。RASKOGカスタマイザーの皆さんもご参考にどうぞ。RASKOGワ...
日々のこと

シンプル&ユニーク・今までありそうでなかった進捗管理表を作りました

○印を塗りつぶすだけで正確に作業の進捗状況が把握できる進捗管理表を作りました。これはいい!この進捗管理表を使えば、サボってしまって後からしんどい思いをすることもなくなります。どうぞダウンロードしてお試しください!(本ページのいちばん下にあり...
日々のこと

今年はまだ3か月ある!この計画表で仕切り直しをすれば年末の焦りもなくなります!

年内にやるべきことを整理するための3か月計画表を作りました。まもなく10月、ということは今年も残りあと3か月!年末の忙しさに流されて、やりたいことができないまま年を越してしまわないように、この計画表でまずはひと息つきましょう。【11月4日追...
日々のこと

圧力鍋のフタを開けるにはドライバーとハンマーが手っ取り早い

「圧力鍋のフタが開かなくなった」とカミさんからSOSあり。「なにかやった?」「なにもやっていない」とのことですが、何かやったから閉まったのに違いありません。それはともかく、このように少しズレた状態でフタが閉まっています。こうなるとボタンを押...
日々のこと

「この電化製品の電気代いくら?」電気料金はかんたんに計算できます

これだけ寒い日が続きますとエアコンや電気ストーブがフル稼働ですが、そのぶん電気代が気になります。「来月の電気料金の請求がこわい・・・」実はかんたん電化製品の電気代を計算できる方法があるんです。エアコン、電気ストーブ、テレビ、冷蔵庫・・・ い...
日々のこと

お正月のUSJ・定番のアトラクション6+を久しぶりに体験した感想

お正月休み恒例のUSJ訪問は、混んでる時期の訪問ですからどうしても定番のアトラクションが中心となりました。どれもおなじみのアトラクションばかりですが、2001年の開園時以来17年ぶりに体験したものもあります。1か月がたちましたので備忘のため...
日々のこと

USJ開場前行列 9つのお役立ち情報

こんばんは、チャビックスです。お正月2日目はいかがお過ごしでしょうか。本日はここ数年のお正月恒例行事となっている、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン訪問でした。実家からUSJまではドア・トゥ・ドア(ドア・トゥ・ゲート?)で15分程度の距離にあ...
PAGE TOP