【実況レポート】初めての黒ニンニク作り1週間目・途中経過で試食しました

勤労感謝の日でお休みでしたので、予定どおり炊飯器のニンニクの配置替えをしました。

炊飯器にセットしたのが11月15日ですから、ほぼ1週間経過ということになります。

フタを空けたら水滴がボタボタと落ちてきました。前回ほどではないですが、まだまだ水分が残っているようです。
といっても、どの程度まで水分を抜けばよいのか、そもそも乾燥させる必要があるのか、そのへん理解していないんですが。

かぶせに使っているクッキングペーパーも湿っています。

おそるおそるめくってみますと・・・・・・

真っ黒になったニンニク

えっ、真っ黒!?

この間フタを開けた時にはすでに茶色くなっていましたが、そこからさらに進んで、焦げ茶色というよりはほとんど黒です。

ワタクシが今まで食べてきたのは、中身は真っ黒でも皮は白いままだったんですが・・・。

期待していたのと違う。
お酢に漬けたせいでしょうかねえ。

これは失敗?
だとすれば、これ以上保温を続けても意味がありましぇん。

おいしい!

思い切って、ひとつ味検分をすることにしました。

手ごろな大きさのものから、ひとかけ取って皮をむくと、中身はやはり黒ニンニクです。
(こうやって写真で見ると、むいた皮がなんだかあの虫”G”を連想させますが(^_^;)

では恐る恐る口に入れてみましょう・・・

美味い!(びみい!)

おいしいじゃないですか!
フルーティーな味わい、柔らかな食感、まさにこれまで食べてきた黒ニンニクの味です。
もちろん臭みも消えています。

見栄えは悪いですが、これはまぎれもない黒ニンニク。
これは成功したと考えていいんぢゃないでしょうか?

ニンニクの配置替えをして保温継続

さてさて、まだ保温を続ける必要があるのかないのか?
味見をしたところではすでに完成しているような感じはします。

本来の予定(2週間)からすると今はまだ半分といったところなんですが、炊飯器によって保温性能も異なるでしょうしなー。
この先保温を続ければさらに熟成されるのでしょうか?

判断のしようがありませんので、とりあえず当初の計画どおり、あと1週間続けることにしました。

 

その前にお釜の中のニンニクの配置換えをしなくては。これが本日の目的でした。

外側と内側では伝わる熱の量に差があるでしょうから、こうすればまんべんなく加熱できると思うんです。

キッチンペーパーは新しくしておきました。いちおう水で軽く絞っています。

 

保温して再スタート。

やはり受ける熱に偏りがあったようで、詰め替えをしたからか、少しニオイが復活しました。
けれどもいつもどおりのじゅうぶん許容範囲です。

この先予想外のアクシデントなどなければ、次回のレポートはいよいよ完成編となるはずです。
乞うご期待!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました